| アイルランド | |
|---|---|
![]()  | ![]()  | 
| 正式名称 | Ireland | 
|---|---|
| 国旗縦横比 | 1:2 | 
| 現国旗制定年 | 1937年12月29日 | 
| 州 | ヨーロッパ | 
| 首都 | ダブリン | 
| 公用語 | アイルランド語・英語 | 
| 流通通貨 | ユーロ | 
| 面積 | 7.0万km2(北海道の90%ほど) | 
| 人口 | 480万人 | 
アイルランド国旗の色と意味
緑色  | ケルトの伝統とカトリック | 
白色  | ウィリアム3世の支持者(プロテスタント)とカトリック、両者の平和 | 
橙色  | ウィリアム3世の支持者およびプロテスタントを表す | 
ウィリアム3世の支持者(プロテスタント)とカトリックの対立
ウィリアム三世(17世紀のイングランド王オレンジ公ウィリアム)がアイルランドの征服を行った結果、プロテスタントによるカトリック差別が横行するようになります。
※ウィリアム三世がプロテスタントであったため
アイルランド国旗の白色にプロテスタント、カトリック両者の平和の意味が込められているのはこのような背景があるためです。
アイルランド国旗の由来・歴史
アイルランド国旗に似てる旗
アイルランド国旗と似ていると言われる旗が上記です。
コートジボワールの国旗は縦三色 + 使っている色が同じで見分けにくい旗かと思います。
アイルランド国旗の比率1:2は、一般的な比率の2:3に比べると横長だという点に注目すると見分けやすいかもしれません。
なぜアイルランドはラグビーワールドカップで違う国旗を使ったのか?
ラグビーアイルランド代表(IRFU)は、緑白オレンジの国旗ではない傍を使用していました。
これはラグビーワールドカップではこのページで紹介したアイルランドとイギリスの一部である北アイルランドの合同チームとして出場したためです。
なぜ北アイルランドがイギリスとして出場しないかと言えば、アイルランドが南北に分かれる前からIRFUが存在していたことに起因します。
現在の国土から考えると少々ややこしい形にはなっていますが、歴史的背景を知ると納得する話ではないでしょうか。
















コメント一覧 コメントがあればここに表示されます
ああああ
ああああ
へーー
確かに
わかりやすいです!!
参考になりました。
宿題で使ってます
分かりやすーい!
参考にしてます